一日葬の流れ

有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|一日葬の流れ

  1. 有限会社岡田葬儀社本店 >
  2. 一日葬に関する記事一覧 >
  3. 一日葬の流れ

一日葬の流れ

一日葬では、お通夜を行わないため、葬儀の準備を、余裕をもって行うことができます。

①臨終後
臨終後は、関係者に連絡をして寝台車を手配し、ご遺体を安置できる場所に搬送します。葬儀の担当者と打ち合わせをして葬儀の形式・日程・内容を決定し、火葬場を予約します。

②葬儀・告別式
葬儀当日は開式の30分前には受付を開始し、参列者が揃ったら僧侶による読経が行われます。その後は参列者による焼香や弔辞拝受・弔電奉読も行われます。
出棺前は喪主による挨拶が行われ、ご家族様やご遺族は火葬場へ向かいます。

③火葬
火葬場に移動したら、火葬炉の前で納めの式を行い、故人様を荼毘に伏します。火葬が終わると骨上げが行われて終了となりますが、最近では、初七日法要を繰り上げて行ってしまうこともあります。

有限会社岡田葬儀社本店では、一般葬・家族葬から、火葬式(直葬)まで、宗教・宗派に関わらず幅広く対応しております。豊島区の区民葬儀提携会社として、ご依頼者様の負担が少ないリーズナブルなお葬式もサポート致しておりますので、東京都豊島区、文京区、北区、新宿区、埼玉県周辺でお葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識

  • 一日葬と火葬式の違い

    一日葬と火...

    一日葬と火葬式という葬儀があります。どちらの葬儀も1日で終わる葬儀...

  • 一日葬の呼ぶ範囲

    一日葬の呼ぶ範囲

    一日葬で呼ぶ範囲に決まりはありませんが、できるだけ葬儀をコンパクト...

  • 一般葬のスタイル

    一般葬のスタイル

    一般葬は、お通夜や葬儀など宗教的儀礼をしっかりと執り行う伝統的な葬...

  • 家族葬に参列しない場合の香典は?弔意の表し方はどうする?

    家族葬に参...

    一般葬では無い家族葬は、参列者が制限されていることもあり、参列し...

  • 家族葬のスタイル

    家族葬のスタイル

    近年は家族葬の人気が高まりつつありますが、葬儀スタイルにはそれぞれ...

  • 家族葬の費用

    家族葬の費用

    家族葬の費用は、一般葬よりも葬儀総額の費用は少なくなります。費用の...

  • 家族葬の流れ

    家族葬の流れ

    家族葬の流れは、一般葬と変わらずお通夜や葬儀などの儀式を一通り行い...

  • 精進落としを行う意味とは?当日の流れや挨拶マナーも併せて解説

    精進落とし...

    精進落としは、先祖代々受け継がれてきた仏教の伝統行事...

  • 区民葬のメリット

    区民葬のメリット

    区民葬とは、自治体と葬儀社が協定を結び、一般的な葬儀より低価格で行...

ページトップへ