一般葬では、故人様と交流のあった方々を広くお呼びするため、家族葬のように参列者を限定することはありません。
故人様の友人や知人、会社関係者に葬儀の日程や場所を記載した通知状を送り呼びかけますが、弔問客の人数により準備する通夜ぶるまい料理や返礼品の数が異なるため、ある程度人数を把握しておく必要があります。
葬儀では、結婚式のように招待状を出すわけではないため、正確な人数の把握は難しいですが、現在でも交流があることを示す年賀状や、送った通知状をもとに弔問客の人数を予測することができます。
*弔問客の人数予測
弔問客の人数を予測する際は、おおざっぱにこれくらい、と推測するのではなく、弔問客のカテゴリー別に考えていきます。
例えば、遺族は何人、親族は何人、友人は何人、会社関係者は何人、というようにそれぞれ項目を分けて予測します。
それぞれのケースにより予測人数は異なりますが、一例として以下のような数え方があります。
(例)
遺族・・・5人
親族・・・15人
友人、知人・・・15人
会社関係者・・・10人
近隣住民・・・10人
その他お世話になった人・・・10人
合計65人
有限会社岡田葬儀社本店では、一般葬・家族葬から、火葬式(直葬)・区民葬・寺院で行う葬儀まで、宗教・宗派に関わらず幅広く対応しております。豊島区で120年の実績をもつ地域に根差した葬儀社として、地域の皆様に寄り添ったサービスを致しておりますので、東京都豊島区、文京区、北区、新宿区、埼玉県周辺でお葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
一般葬の呼ぶ範囲
有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識
-
無宗教葬・...
特定の宗教・宗派にとらわれないお葬式を行う場合、計画を立てるところ...
-
一日葬の費用
一日葬の費用は、お通夜にかかる費用が必要ないことを除くと、一般葬や...
-
自宅葬の費用
ご自宅で葬儀を行う場合、斎場使用料などはかかりまえんが、式を行うた...
-
自宅葬の斎場選び
自宅葬は、どのようなお家でもできるわけではありません。自宅葬に適し...
-
区民葬の費用
区民葬では、「祭壇料金」「霊柩車運送料」「火葬料金」「遺骨収納容器...
-
自宅葬の流れ
自宅葬の流れは、他の葬儀スタイルと同様にお通夜から葬儀、告別式、火...
-
家族葬で香...
家族葬は、故人を親しい人々で静かに見送る特別な儀式です。 こ...
-
一般葬のスタイル
一般葬は、お通夜や葬儀など宗教的儀礼をしっかりと執り行う伝統的な葬...
-
葬儀後に行...
ご家族が亡くなった後には、葬儀や相続などをはじめ、やるべき手続き...
有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|一般葬の呼ぶ範囲