一般葬の斎場選び

有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|一般葬の斎場選び

  1. 有限会社岡田葬儀社本店 >
  2. 一般葬に関する記事一覧 >
  3. 一般葬の斎場選び

一般葬の斎場選び

お葬式を執り行う際は、斎場をどこにするのかを決める必要があります。ここでは、斎場の種類と斎場選びのポイントを解説いたします。

斎場の種類は、大きく分けて公営斎場と民営斎場に大別されます。

①公営斎場
公営斎場とは、市町村など地方自治体が運営する斎場をいいます。基本的に住民が利用することを対象に設置されているため、斎場を運営する地域にお住いの方は低価格でご利用いただけますが、その地域の住民でなく外部から利用しようとする場合、市民価格よりも高い費用がかかります。複数の市町村が共同で運営している場合、斎場の規模が大きく火葬場が併設していることがあり、人気が高い傾向があります。

②民営斎場
民営斎場とは、葬儀社など民間の事業者が運営する斎場をいいます。民営斎場は、公営斎場よりも利用料金が高くなりますが、比較的交通アクセスが良い場所にあり、宿泊設備等も充実していることが多いのが特徴です。
ただし、寺院が所有する斎場を利用する場合は、利用できる宗派が限られていることに注意が必要です。

有限会社岡田葬儀社本店では、一般葬・家族葬から、火葬式(直葬)まで、宗教・宗派に関わらず幅広く対応しております。豊島区の区民葬儀提携会社として、ご依頼者様の負担が少ないリーズナブルなお葬式もサポート致しておりますので、東京都豊島区、文京区、北区、新宿区、埼玉県周辺でお葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識

  • 遺影は笑顔でもいいの?写真の選び方のポイントを解説

    遺影は笑顔...

    遺影は故人を偲ぶ大切な存在ですが、どのような写真を選ぶべきか迷う...

  • 家族葬において参列者の人数制限はある?目安や決め方は?

    家族葬にお...

    近年、家族葬の需要は増えつつあり、新型コロナウイルスの蔓延の影響...

  • 自宅葬の流れ

    自宅葬の流れ

    自宅葬の流れは、他の葬儀スタイルと同様にお通夜から葬儀、告別式、火...

  • 一日葬と火葬式の違い

    一日葬と火...

    一日葬と火葬式という葬儀があります。どちらの葬儀も1日で終わる葬儀...

  • 社葬のマナー

    社葬のマナー

    社葬とは、会社が喪主となって執り行う葬儀のことをいいます。 社葬...

  • 家族葬において弔問辞退をお願いする場合のマナーについて

    家族葬にお...

    近年、選択する方が増えてきた家族葬において、弔問辞退...

  • 無宗教葬・お別れ会・偲ぶ会

    無宗教葬・...

    特定の宗教・宗派にとらわれないお葬式を行う場合、計画を立てるところ...

  • 区民葬のメリット

    区民葬のメリット

    区民葬とは、自治体と葬儀社が協定を結び、一般的な葬儀より低価格で行...

  • 自宅葬は大変?必要な準備やメリット・デメリットを詳しく解説

    自宅葬は大...

    かつては、葬儀場などの会場で行われる葬儀よりも、自宅葬のほうが主...

ページトップへ