近年では、葬儀の形態として、家族葬を選択する方が増えてきています。
そのため、家族葬におけるマナーをしっかりと身につけておくことが大切です。
ここでは、家族葬におけるマナーの1つとして、お焼香に関するものについて確認していきましょう。
家族葬におけるお焼香マナー
お焼香には、いくつかの作法があります。
多くの葬儀で採られているやり方としては、立礼焼香という作法が挙げられます。
流れは以下の通りです。
- ①祭壇まで進んで、遺族に一礼する
- ②焼香台の前まで進んで、遺影に向かって一礼する
- ③抹香をつまみ、香炉の中に落とす
- ④③を宗派の作法に従って繰り返す
- ⑤遺影に合掌する
- ⑥遺影に一礼し、数歩下がって遺族に一礼する
- ⑦席に戻る
③や④は宗派によって作法が異なるため、具体的なやり方や回数といった作法については、事前によく確認しておく必要があります。
ほかにも、座った状態で行う座礼焼香や、焼香台を回して行う作法もあります。
いずれにしても、宗派によって少しずつ作法が異なりますので、確認しておきましょう。
家族葬でお焼香のみ参列することはできるか
家族葬というのは、参列者を制限して、ごく限られた人のみで故人とお別れしたい場合に行われるのが通常です。
そのため、家族葬である時点で、参列できるのは、故人の遺族や特に親密な関係にあった人だけだと考えられます。
訃報の連絡の際に、参列について「遠慮する」「お断りする」ということが書かれている場合には、当然参列しないのがマナーです。
しかし、そのような表現が記載されていなくても、家族葬とはっきり書かれている場合には、参列しないほうが望ましいでしょう。
どうしても参列したい場合には、遺族に迷惑のかからない範囲で、確認をとりましょう。
家族葬でお焼香のみ参列する場合のマナー
家族葬でお焼香のみ参列する場合には、参列するタイミングが重要です。
遺族に迷惑が掛からないよう、タイミングを見計らって参列するようにしましょう。
具体的には、お通夜のはじまる少し前の時間や、他の参列者のお焼香のタイミングに合わせて式の途中に参列するのもよいでしょう。
家族葬は有限会社岡田葬儀社本店におまかせください
有限会社岡田葬儀社本店では、家族葬をはじめとする、幅広い形での葬儀に対応しております。
地域に根差した葬儀社として、長年で培った経験と実績を活かし、地域の皆様に寄り添ったサービスを致しておりますので、お葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|家族葬におけるお焼香マナー