自宅葬の流れは、他の葬儀スタイルと同様にお通夜から葬儀、告別式、火葬までを一通り行います。
(1)お通夜
お通夜では、僧侶をお呼びして読経をしていただきます。その後、参列者は故人様とご縁の深い順に焼香をしていきます。
焼香が終わり、僧侶が退出すると終了となりますが、この後は通夜ぶるまいを行い、お世話になった方々に軽食とお酒を振る舞います。
(2)葬儀・告別式
葬儀と告別式は本来別々のものですが、近年はまとめて行なってしまうのが一般的です。また、お通夜と同じように読経・焼香を行いますが、告別式ではこれに加えて弔辞拝受・弔電奉読も行われます。
(3)火葬
出棺後、火葬場へ移動したら火葬炉の前で納めの式をして、故人様を荼毘に伏します。火葬が終わるまでの約1時間は待合室で待機し、骨あげを行います。
通常は以上で一通り終了となりますが、最近では初七日法要を繰り上げて当日中に行ってしまうこともあります。
有限会社岡田葬儀社本店では、一般葬・家族葬から、火葬式(直葬)まで、宗教・宗派に関わらず幅広く対応しております。豊島区の区民葬儀提携会社として、ご依頼者様の負担が少ないリーズナブルなお葬式もサポート致しておりますので、東京都豊島区、文京区、北区、新宿区、埼玉県周辺でお葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
自宅葬の流れ
有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識
-
【豊島区の...
近年、家族だけで執り行う小規模な葬儀「家族葬」を選ぶ...
-
家族葬にお...
家族葬でありがちなトラブルとして第一に挙がるものとしては、「葬儀に...
-
家族葬の相...
家族葬で葬儀を行うということが多くなっています。 家族葬は参列者を...
-
家族葬の参...
家族葬が増加してきており、家族葬に参列する時と一般的な葬儀に参列す...
-
家族葬にお...
家族葬を行う場合には、一般的な葬儀とは異なり、参列者を限定します...
-
一日葬の費用
一日葬の費用は、お通夜にかかる費用が必要ないことを除くと、一般葬や...
-
家族葬の喪...
家族葬は基本的に親族のみで執り行う葬儀のことをいいます。そして葬儀...
-
香典辞退の...
香典には、故人や残された家族に対する弔意や、急な出費である葬儀費用...
-
北区の家族...
家族葬は親族を中心に執り行うお葬儀のことです。 一般的なお葬儀は...
有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|自宅葬の流れ