自宅葬の費用

有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|自宅葬の費用

  1. 有限会社岡田葬儀社本店 >
  2. 自宅葬に関する記事一覧 >
  3. 自宅葬の費用

自宅葬の費用

ご自宅で葬儀を行う場合、斎場使用料などはかかりまえんが、式を行うための祭壇や設営費用、安置費用、火葬料などは通常の葬儀スタイルと同様に必要となります。ここでは、場面ごとに必要となる費用をご紹介します。
(1)臨終後にかかる費用
臨終後は、臨終を迎えた場所から安置場所にご遺体を搬送するための寝台車使用料や、火葬日までにご遺体をきれいに保つためのドライアイスが必要となります。ご遺体を安置した後は枕飾り・お棺・仏衣一式の用意も必要です。

(2)葬儀前にかかる費用
参列者を葬儀にお呼びするためには、通知状の準備が必要です。その他、遺影写真や喪服も用意します。
遺影写真は、できるだけ故人様の姿が鮮明に、大きく写っている写真を選びます。僧侶に戒名をいただいたときは、戒名料も後日お渡しします。

(3)式当日にかかる費用
式当日は、式場に設置する祭壇や生花、火葬料金、ご遺骨を納める骨壺代などもかかります。
なお、火葬料金に関しては、利用する火葬場によって費用がかからない場合があります。

有限会社岡田葬儀社本店では、一般葬・家族葬から、火葬式(直葬)・区民葬・寺院で行う葬儀まで、宗教・宗派に関わらず幅広く対応しております。豊島区で120年の実績をもつ地域に根差した葬儀社として、地域の皆様に寄り添ったサービスを致しておりますので、東京都豊島区、文京区、北区、新宿区、埼玉県周辺でお葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識

  • 葬儀後に行うべき手続きとは?優先順位も併せてわかりやすく解説

    葬儀後に行...

    ご家族が亡くなった後には、葬儀や相続などをはじめ、やるべき手続き...

  • 自宅葬は大変?必要な準備やメリット・デメリットを詳しく解説

    自宅葬は大...

    かつては、葬儀場などの会場で行われる葬儀よりも、自宅葬のほうが主...

  • 自宅葬の呼ぶ範囲

    自宅葬の呼ぶ範囲

    自宅で葬儀を行う際も参列者をお呼びしますが、どれくらいの範囲をお呼...

  • 一日葬の香典マナー

    一日葬の香...

    一日葬という葬儀は比較的新しい形態のお葬式です。 一般的な葬儀では...

  • 新宿区の直葬は弊社にご相談下さい

    新宿区の直...

    「直葬というお葬式の方法があると聞いたけれど、私の住んでいる町で行...

  • 一日葬の流れ

    一日葬の流れ

    一日葬では、お通夜を行わないため、葬儀の準備を、余裕をもって行うこ...

  • 家族葬の相場はいくら?

    家族葬の相...

    家族葬で葬儀を行うということが多くなっています。 家族葬は参列者を...

  • 家族葬の参列マナー

    家族葬の参...

    家族葬が増加してきており、家族葬に参列する時と一般的な葬儀に参列す...

  • 精進落としを行う意味とは?当日の流れや挨拶マナーも併せて解説

    精進落とし...

    精進落としは、先祖代々受け継がれてきた仏教の伝統行事...

ページトップへ