終活とは

有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)|終活とは

  1. 有限会社岡田葬儀社本店 >
  2. 葬儀、葬式に関する記事一覧 >
  3. 終活とは

終活とは

「しゅうかつ」という言葉を聞いたことがある方は少なくないでしょう。ここで扱うのは就職活動の略称の「就活」ではなく、「終活」です。

終活とは「人生の終わりについて考える活動」の略称、造語です。自分の人生・死と向き合い、今後どのような人生を歩むのかを考え、準備することをいいます。

終活は定年退職した後、子どもが独立した後、大きな病気を経験した後、など人生の節目を契機に始めることが多いようですが、終活を始める時期に遅いも早いもありません。

とはいっても何から始めていいのか戸惑う方もいるでしょう。

終活でまず取り組むことの一つが、「終活ノート」「エンディングノート」の作成です。これは自分の人生や死について考えや希望などを自由に書くもので、形式などは決まっていません。

自分の人生を振り返ったり、治療や葬儀、お墓の希望を書いたりなんでも自由に書いてみましょう。その他気になっていることや、不安なこと、楽しみなことなどネガティブなことでもポジティブなことでも良いので、まず書いてみることで思考や希望が整理されていくのです。

ただし、注意点として資産についての取り決めなどはエンディングノートでなく、遺言書の形で書くことをおすすめします。エンディングノートには法的拘束力がないため、明確な形で書かないとトラブルの元となりますので注意しましょう。

エンディングノートに資産について書いてはならないという訳ではありませんが、遺言書と別の内容が書かれていた場合などトラブルとなることもありますから、やはり遺言書のみに書くことをおすすめします。

有限会社岡田葬儀社本店では、一般葬・家族葬から、火葬式(直葬)・区民葬・寺院で行う葬儀まで、宗教・宗派に関わらず幅広く対応しております。豊島区で120年の実績をもつ地域に根差した葬儀社として、地域の皆様に寄り添ったサービスを致しておりますので、東京都豊島区、文京区、北区、新宿区、埼玉県周辺でお葬式・告別式についてお悩みの方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識

  • 自宅葬の斎場選び

    自宅葬の斎場選び

    自宅葬は、どのようなお家でもできるわけではありません。自宅葬に適し...

  • 家族葬におけるお焼香マナー

    家族葬にお...

    近年では、葬儀の形態として、家族葬を選択する方が増えてきています...

  • 家族葬において参列者の人数制限はある?目安や決め方は?

    家族葬にお...

    近年、家族葬の需要は増えつつあり、新型コロナウイルスの蔓延の影響...

  • 家族葬のお通夜には参列したほうがいい?

    家族葬のお...

    親族を中心に執り行う家族葬という葬儀があります。 葬儀の負担が軽減...

  • 社葬

    社葬

    社葬とは、会社が施主となって行われる葬儀形式をいいます。 社葬は個...

  • 家族葬のスタイル

    家族葬のスタイル

    近年は家族葬の人気が高まりつつありますが、葬儀スタイルにはそれぞれ...

  • 身内だけで執り行う家族葬の服装マナーについて

    身内だけで...

    家族を中心に故人様と親しかった人々、身内のみで執り行う、家族葬とい...

  • 豊島区の家族葬は有限会社岡田葬儀社本店へご相談ください

    豊島区の家...

    時代の変化とともに、葬儀の形も変わってきました。そうした中で一般的...

  • 一日葬の呼ぶ範囲

    一日葬の呼ぶ範囲

    一日葬で呼ぶ範囲に決まりはありませんが、できるだけ葬儀をコンパクト...

ページトップへ