一般葬と家族葬の違い/有限会社岡田葬儀社本店(東京都豊島区/文京区)

有限会社岡田葬儀社本店/家族葬、一般葬、火葬式(直葬)

  1. 有限会社岡田葬儀社本店 >
  2. 一般葬と家族葬の違い

一般葬と家族葬の違い

「一般葬」と身内だけの「家族葬」

一般葬と家族葬の違い

お葬式の形は大きくわけて身内だけでこぢんまりと行う「家族葬」と参列者を招いてとり行う「一般葬」があります。

「お金をかけたくないから家族葬で」と料金面だけで決めてしまう前に、メリットとデメリットを見ながら、じっくりと内容を検討してみましょう。

一般葬とは

一般葬とは、多くの方がイメージするスタンダードな葬儀のスタイル。
家族、親戚、ご近所の方々、各団体・会社関係など故人と生前にご縁があった方や故人の子どもたちの友人などが参列しとり行われるお葬式です。

一般葬のメリットとデメリット
費用面のポイントメリットデメリット
規模が大きくなるにつれてある程度のサイズの祭壇が必要になるなど、設備が大掛かりになりそれだけ経費がかかります。
参列者の数が増えることで料理接待費もかさみますが、香典収入によってご遺族の負担額が減ります。
故人の会社関係者や友人など多くの方に一度にお別れしてもらえるので、葬儀後の自宅での弔問対応が減ります。
故人がたくさんの方に見送られる姿を見て、ご遺族が元気づけられます。
参列者への挨拶や気遣いなが多くなりますが2日間のことなので我慢しましょう。
連絡先が増えますので手分けして行います。
人が多くなる分意見も増えるので惑わされることが有ります。
葬儀委員長を決めて、任せたほうが安心です
費用面のポイント
規模が大きくなるにつれてある程度のサイズの祭壇が必要になるなど、設備が大掛かりになりそれだけ経費がかかります。
参列者の数が増えることで料理接待費もかさみますが、香典収入によってご遺族の負担額が減ります。
メリット
故人の会社関係者や友人など多くの方に一度にお別れしてもらえるので、葬儀後の自宅での弔問対応が減ります。
故人がたくさんの方に見送られる姿を見て、ご遺族が元気づけられます。
デメリット
参列者への挨拶や気遣いなが多くなりますが2日間のことなので我慢しましょう。
連絡先が増えますので手分けして行います。
人が多くなる分意見も増えるので惑わされることが有ります。
葬儀委員長を決めて、任せたほうが安心です

家族葬とは

家族葬とは、身内だけでとり行う小規模の葬儀です。
「お葬式はできるだけシンプルに」という故人の生前からの希望もあり、最近増えている葬儀の形です。

家族葬のメリットとデメリット
費用面のポイントメリットデメリット
小規模なので式場が小さく、参列者への飲食接待費が抑えられます。
しかし、香典収入がないので、ほとんどご遺族の負担になります。
故人との思い出話に浸るなど身内だけでゆっくりとお別れができます。
一般葬のように体裁を気にすることなく、自由に葬儀を行うことができます。
故人がたくさんの方に見送られる姿を見て、ご遺族が元気づけられます。
故人の会社関係者や友人などの弔問客が自宅に訪れ、その対応に追われることがあります。
地域によっては理解を得られない場合があります。
費用面のポイント
小規模なので式場が小さく、参列者への飲食接待費が抑えられます。
しかし、香典収入がないので、ほとんどご遺族の負担になります。
メリット
故人との思い出話に浸るなど身内だけでゆっくりとお別れができます。
一般葬のように体裁を気にすることなく、自由に葬儀を行うことができます。
故人がたくさんの方に見送られる姿を見て、ご遺族が元気づけられます。
デメリット
故人の会社関係者や友人などの弔問客が自宅に訪れ、その対応に追われることがあります。
地域によっては理解を得られない場合があります。

家族葬というと費用を抑えられるように感じますが、実際のところ一般葬とほとんど変わりありません。なぜか?
お寺様を呼んで祭壇を組んで火葬して、という流れは同じだからです。
人が増える分接待費が増えますが香典でまかなえる範囲です。
誰にも知らせないで家族だけというのは周りの付き合いも絶つという事にもなりますので今後お付き合いしていく人にはお知らせしたほうがいいでしょう。

お安い価格で利用できる「区民葬」

お安い価格で利用できる「区民葬」

地域のつながりを大切にしようと生まれたのが区民葬と市民葬などです。
さまざまな市区町村が住民へのサービスの一環として行われ、葬儀費用がなるべく抑えられた統一価格設定になっています。

契約した葬儀会社のみが取扱いができる「区民葬」

火葬料や霊柩車の料金が安くなります。

岡田葬儀社は区民葬が行える葬儀会社として指定を受け、これまで多くのご遺族からご利用いただいております。区民葬を使える条件は、亡くなられた方のお住まい(住民票)が区内であった場合、または葬儀を行うご遺族のお住まいが同区内にある場合となります。岡田葬儀社の区民葬についてはぜひお問い合わせください。ご要望によっては他のプランのほうがお得な場合がございますのでご相談くだされば幸いです。

信頼と実績の岡田葬儀社の区民葬お問合せ

有限会社岡田葬儀社本店が提供する葬儀・葬式の基礎知識

  • 一般葬のスタイル

    一般葬のスタイル

    一般葬は、お通夜や葬儀など宗教的儀礼をしっかりと執り行う伝統的な葬...

  • 新宿区の家族葬は弊社にご相談下さい

    新宿区の家...

    「最近は家族葬という形式の葬儀が増えていると聞いたが、私の住んでい...

  • 一般葬の斎場選び

    一般葬の斎場選び

    お葬式を執り行う際は、斎場をどこにするのかを決める必要があります。...

  • 家族葬における喪主挨拶の文例やポイント

    家族葬にお...

    家族葬において、喪主挨拶は参列者への感謝と故人への敬意を表す大切...

  • 終活とは

    終活とは

    「しゅうかつ」という言葉を聞いたことがある方は少なくないでしょう。...

  • 一日葬と火葬式の違い

    一日葬と火...

    一日葬と火葬式という葬儀があります。どちらの葬儀も1日で終わる葬儀...

  • 香典辞退のマナーと正しい断り方とは

    香典辞退の...

    香典には、故人や残された家族に対する弔意や、急な出費である葬儀費用...

  • 区民葬のメリット

    区民葬のメリット

    区民葬とは、自治体と葬儀社が協定を結び、一般的な葬儀より低価格で行...

  • 精進落としを行う意味とは?当日の流れや挨拶マナーも併せて解説

    精進落とし...

    精進落としは、先祖代々受け継がれてきた仏教の伝統行事...

ページトップへ